ユマニチュードを詳しく学びたい!研修で取得できる資格は?

資格・スキル

車椅子の高齢女性に笑顔で接する女性介護士

「ユマニチュード」とは、認知症の人に優しさを伝える方法を考え抜き、得られた知見を誰もが再現できるように体系立てたケアの技法です。実践することで認知症の人との間に心が通い合い、介護が劇的に変わったという声も多く聞かれます。

今回はユマニチュードをもっと知りたい、学びたいという方のために、どんな研修・資格があるのかをご紹介します。認知症ケアがもっと上手になりたい人、ステップアップのために資格取得を考えている人は、ぜひチェックしてみてくださいね。

ユマニチュードとは

車椅子の高齢女性に笑顔で接する女性介護士

「ユマニチュード」とは、フランスの体育学専門家であるイヴ・ジネスト氏とロゼット・マレスコッティ氏が1979年に考案した認知症ケア技法です。ユマニチュードという言葉には、「人間らしさを取り戻す」という意味が込められています。

ユマニチュードでは、すべてのケアを通して介護を受ける人に「あなたのことを大切に思っています」というメッセージを伝えていきます。そのための技術を詰め込んだのが、「見る」「話す」「触れる」「立つ」の4つの柱。

たとえば「見る」では、普通にサッと見るのではなく、正面から水平に目線を合わせることや近くから見ること、長く見るといったポイントを押さえることで、相手に親しさや誠実さを伝えることを大切にします。その他「話す」「触れる」「立つ」にもそれぞれ、ユマニチュード独自のノウハウが確立されています。

さらにユマニチュードでは、すべてのケアを行う際に下記の5つのステップを踏んでいく点も特徴的です。簡単にご紹介すると・・・

ステップ1 「出会いの準備」ノックをして訪室の許可をとる
ステップ2 「ケアの準備」ケアを行うことの合意を得る
ステップ3 「知覚の連結」清拭、オムツ替えなどいわゆるケアを行う
ステップ4 「感情の固定」ケアの後で一緒に良い時間を過ごしたことを振り返る
ステップ5 「再会の約束」次のケアを受け入れてもらうための準備

毎回このような流れでケアを行うことによって、ケアへの抵抗や拒絶が減り、肯定的に受け入れてくれるようになったり、スタッフ側にもやりがいや充足感が増すなどの変化が表れます。

ユマニチュードを学ぶ研修は、介護の仕事に携わる個人に向けたものと、介護施設などの法人向けのもの、家族介護に役立てたい一般の方向けのものがあります。さっそく下記で詳しくご紹介していきましょう。

もっと詳しく≫「介護におけるユマニチュードの考え方と方法を知ろう」

介護職向け研修

研修を受講する女性

介護の仕事で役立てたい個人の方向けには、オンライン研修が3種類と、対面研修が1種類用意されています。これらの研修を修了すると、それぞれ研修に参加したことを証明する参加証がWEBでダウンロードできるようになります。

基礎研修1(オンライン)
「ユマニチュードの哲学と4つの柱」初めてユマニチュードを知る人向け
費用:22,000円(1名)
時間:6時間+お昼休憩1時間

基礎研修2(オンライン)
「ケアのための5つのステップ~良い関係性を築く手順」
対象者:基礎研修1、または入門コース1日間(オンライン・対面)、フランスSASユマニチュードが認可した2日間以上の研修課程を修了した人
費用:17,600円(1名)
時間:4時間

基礎研修3(オンライン)
「感情でつながる認知症ケア」
対象者:基礎研修2、または入門コース1日間(対面)、フランスSASユマニチュードが認可した2日間以上の研修課程を修了した人
費用:17,600円(1名)
時間:4時間

対面技術研修(対面)
「関係性を築く包括的コミュニケーション技術の演習」
対象者:基礎研修2、または入門コース1日間(対面)、フランスSASユマニチュードが認可した2日間以上の研修過程を修了した人
費用:38,500円
時間:6.5時間+お昼休憩1時間

詳しくは≫ユマニチュード研修案内 個人向け研修(IGM-Japon 合同会社HP)

一般向け研修

介護や看護の仕事をしているわけではない一般の方向けには、受講しやすいように受講費用を抑えた認定サポーター養成講座が用意されています。

市民・家族のためのユマニチュード認定サポーター準備講座
対象:ユマニチュードを生活の中で活用したい、教養として身につけたい一般の人
形式:オンライン
時間:2日間(1日目90分、2日目90分の合計3時間)
費用:6,600円

市民・家族のためのユマニチュード認定サポーター講座
対象:上記準備講座を受講後、習熟度チェックに合格した人
形式:オンライン
時間:2日間(1日目90分、2日目90分の合計3時間)
費用:7,700円

家族介護で大変な思いをしている人に、たくさんの気付きを与えてくれる講座。ユマニチュードの技法を取り入れることで、家庭での介護がずいぶんラクになったという声も多く寄せられています。

詳しくは≫市民・家族のためのユマニチュード認定サポーター準備講座・養成講座(日本ユマニチュード学会HP)

法人向け研修

ユマニチュードを現場で実践し、根付かせていくためには、組織ぐるみで取り組むことがもっとも効率的。法人向け研修では、インストラクターが実際に施設を訪問して研修を行います。

自施設に実際におられる利用者様や、現場で困っていることに対し、ユマニチュードでどうアプローチしていくのかを教わることができるので、とても参考になります。また研修を受けていない他のスタッフも、研修の様子や利用者様の変化を間近で見ることができるので、施設全体の意識改革につながりやすいメリットも。

ユマニチュードに興味のある介護職員の方は、個人で研修を受けるのも良いですが、できればぜひ施設全体を巻き込んで、法人向け研修を受けることを検討してみてはいかがでしょうか。

詳しくは≫ユマニチュード研修案内 法人向け研修(IGM-Japon 合同会社HP)

介護施設向け認証制度

介護施設や病院などの施設に向けては、「ユマニチュード認証制度」というものがあります。「自分たちの施設がユマニチュードを実現していることを証明したい」という現場の声に応えて創られた制度で、ブロンズ、シルバー、ゴールドの3段階があります。

認証を取得するためには、まず認証準備会員として学会に入会し、組織内でユマニチュードへの取り組みを始めます。その後認証審査を申請、評価調査員による施設訪問視察を受け、基準をクリアすれば認証会員となることができます。

認証にかかる費用は、施設の規模によって異なりますが、定員30名以上の施設の場合は準備会員である間の年会費が15万円、審査にかかる費用が基本料金10万円プラス5,000円×定員数。また更新年には審査料と同額の更新料がかかります。さらに認証会員である間は年会費が10万円となっています。

このように多くの手間と費用がかかり、生半可な取り組みでは取得できない認証ですが、それだけにこの認証を取っている施設は、周囲から厚い信頼が寄せられることになります。

認証制度について詳しくは≫「ユマニチュード認証制度」(日本ユマニチュード学会HP)

その他の認知症ケア資格もチェック

自宅学習する女性

ユマニチュードは知識として知っているだけでは意味がなく、常に実践を繰り返す必要があります。たとえば介護施設でスタッフ一人がユマニチュードの資格保持者であったとしても、周囲がそうでなかったとしたら、なかなか一人だけ実践を続けることは難しいでしょう。

そういった事情もあってか、個人で研修を修了すると参加証はもらえますが、「ユマニチュード認定資格」のような資格を取得できるわけではありません。どんな施設に行っても通用する、個人のスキルアップの証明として資格を取りたいと考えているなら、下記の資格も検討してみてください。

認知症介護実践者研修(公的資格)
介護の実務経験を2年程度積んだ介護職向けの公的な研修。介護制度に組み込まれているため、職場での評価につながりやすいメリットがあります。

認知症ケア専門士(民間資格)
いくつかある認知症ケアの民間資格のなかでは比較的メジャーな資格。受験するためには、3年以上の認知症ケアの実務経験が必要となります。

こちらのコラムも参考に≫「認知症の介護スキルをレベルアップ!現場で役立つ資格・研修11選」

ユマニチュードで認知症ケアに優しさを

車椅子の高齢女性に笑顔で接する女性介護士

認知症の人に対して、絶えず温かいメッセージを伝え続けるケア技法、ユマニチュード。忙しいとついササッとケアを行ってしまいがちですが、ユマニチュードの技法を身につければ、誰がいつ行っても同じように相手に優しいメッセージを伝えられるようになっています。 研修には費用がかかるので、まずは書籍や一般向け研修で学び、手応えを確かめるのもおすすめ。良さを感じられたら、ぜひ組織ぐるみで研修を受けることも検討してみてくださいね。

この記事をシェア

  • Twitter
  • facebook
  • LINE

かいごGarden noteとは?

かいごGarden noteは、介護の求人サービス「かいごGarden」が運営する介護の情報サイトです。
介護のお役立ち情報や、介護の仕事のお悩み情報などを掲載しています。