シニアからのかしこい通販の活用法|通販利用の注意点も紹介

LIFE

パソコンを眺めるシニアの夫婦

シニア(65歳以上の高齢者)のスマートフォン保有率の増加やコロナ禍での外出自粛といった理由から、インターネットショッピングなどの通販を利用するシニアが増えています。とはいえ、シニアより若い世代に比べると利用率はまだまだ低いのが現状です。

「商品を実際に手に取って確認できない」「通販の利用方法がわからない」という理由や、キャッシュレス決済、個人情報の漏洩、詐欺などの不安から、通販の利用に踏み切れないシニアもいるでしょう。また、同居もしくは離れて暮らす家族も、トラブルにあうリスクを避けるためにシニアの通販利用には消極的な場合があるでしょう。

しかし、シニアが通販を活用するメリットは大いにあります。今回のコラムでは、シニアが通販を利用すべき理由や通販を利用する際の注意点などをお伝えします。

シニアに広がるインターネット利用と通販

スマホを触るシニア

総務省の通信利用動向調査によると、2022年のインターネット利用率(※1)年齢階層別では、60代が86.8%と大多数がインターネットを利用していることがわかります。70代は65.5%、80代以上は33.2%と他の世代と比べると割合は低いですが、前年からの伸び率は大きくなっています。

また、同調査で「個人のインターネット利用端末の種類」はスマートフォンがパソコンやタブレットを大きく上回っていることもわかっています。

※1:過去1年間にインターネット(電子メールやメッセージの送受信、情報の検索、SNSの利用、ホームページの閲覧、オンラインショッピングなど)を利用したことがある。機器の種類、公私の利用、利用場所を問わず、あらゆる場合の利用を含む。

図の引用:総務省、情報通信白書データ集令和5年版より「年齢階層別インターネット利用率」

2022年のインターネットを利用した購入状況は、60代が43.3%、70代が21.4%、80代では12.9%の人が1カ月間にインターネットを利用して商品やサービスを購入しており、増加を続けています。

 

年齢層別インターネットを通じて注文したグラフ図

図:e-Stat、家計消費状況調査「世帯主の年齢階級別インターネットを利用した購入状況(総世帯)」より作成

スマートフォンの普及が進み、シニアにとってインターネットの利用が身近なものとなったことが、通販の利用率の増加につながっているひとつの理由と考えられるでしょう。

こんなに便利!高齢者こそ通販を活用しよう

服を合わせる男性シニア

続いて、通販の利便性の高さをみてみましょう。

1.場所や時間に関係なく買い物ができる

実店舗で買い物をする場合、当然お店が開いている時間にお店に行って買い物をしなければなりません。しかし通販の場合、体調がすぐれない・買い物へでかける交通手段がないといった方も手元にスマートフォンやパソコンなどがあれば、どこからでも24時間いつでも買い物をすることができます。

2.実店舗で購入するよりも安い場合がある

通販の場合、店舗の賃料や人件費を抑えられる・価格競争などの理由から、商品価格が実店舗よりも安いことが多々あります。「商品が安くても送料がかかるのでは?」と思われるかもしれませんが、送料が無料であることも多いです(購入先や購入額による)。例え送料がかかったとしても、買い物にかかる交通費や家と店の往復時間、購入した物を持ち帰る手間が数百円で済むと考えれば、決して高い料金ではないでしょう。

3.品揃えが豊富にある

通販の大きな魅力のひとつは何といっても品揃えの豊富さ。実店舗では取り扱いがなかったり欠品で取り寄せになったりする商品も、通販では基本的に購入できます。選択肢が多すぎて迷うこともあるかもしれませんが、商品の口コミが掲載されている場合が多いため購入の参考にできます。

4.重い物も大きな物も届けてもらえる

お米やペットボトル飲料、寝具、家電など重い物や大きい物は、実店舗で購入すると年齢に関わらず持ち帰るのに苦労しますよね。そういった物こそ通販を利用して、ラクしてお買い物しましょう。

こんなシチュエーションでも通販が活躍!

笑顔で届ける宅配業者

1.ギフトやプレゼントを贈る

御歳暮や御祝いなどのギフト、友人や孫へのプレゼントも通販を活用すれば品物の選択肢がグッと広がります。性別・年代別の人気商品が紹介されていることが多いため、品物選びに迷っても安心です。熨斗やメッセージカードをつけて送ることもできるので、どんな贈り物にも対応できますよ。

2.特定の商品を定期的に届けてもらう

通販には特定の商品を定期的に自動で購入できるサービスがあります。例えば、お米やペットボトル飲料、トイレットペーパー、スキンケア用品など日常的に消費する物は、定期購入サービスを利用すると買い忘れがなく便利です。購入間隔は「6週間ごと」「毎月1日」というように自由に設定できます。

3.美味しいものをお取り寄せする

いまは大抵のものは通販で購入できるため、テレビで紹介されていたグルメをお取り寄せして味わうことも簡単に叶います。また、おせちを通販で購入するのもおすすめです。おせちは手作りするのが大変なのはもちろん、買って詰め合わせるにしても品数が多くて手間がかかりますよね。通販なら品数もサイズも豊富で、和洋中お好みのおせちを選べます。お正月の楽しみがひとつ増えますよ。

4.シニアファッションも通販で

通販は試着ができないというデメリットはありますが、品揃えはまさに無限大。下着やパジャマ、おしゃれな普段着、晴れ着、礼服まで何でも揃えることができます。シニア専門のファッション通販では脱ぎ着しやすい介護用衣料も取り扱っています。
※商品受け取り後に試着して返品可能な通販サイトもあります。

通販の注意点

利便性が高い通販ですが、闇雲に利用してはトラブルに合う可能性も。主な注意点をみてみましょう。

実店舗で購入するより高額な場合が。金額は念入りに確認しよう

実店舗での商品価格よりも通販のほうが安い傾向にありますが、まれに価格が吊り上げられている場合があります。また、商品自体は安くても、送料が商品価格の何倍もの高額に設定されていることも。支払いを確定する前に必ず金額をよく確認してください。

価格に疑問を感じたときは他の通販サイトの価格をチェックしてみるとよいでしょう。もしくは、購入したい物をスマートフォンやパソコンを使って家族や知人などと共有し、不審なところがないが確認してもらうと安心です。

定期購入のトラブルが多発。契約内容をよく確認しよう

通販でとくに注意が必要なのは定期購入に関するトラブルです。その多くは、利用者本人が「定期購入だと気づかず契約していた」「解約の条件を熟知していなかった」というケースです。健康食品や化粧品などの定期購入は、初回の購入金額が大きく割引されていることが多く、お試し感覚で気軽に契約してしまいがちです。2回目以降の購入金額はいくらになるのか、解約はいつまでに申し込めはよいのかなど、契約内容をよく確認したうえで契約しましょう

不安な場合は身近な人に相談したり、通販サイトに問い合わせたりしましょう。利用したことがある通販サイトを知人に紹介してもらうのもよいでしょう。

通販で生活の満足度があがる!

スマホを触る母と子

年齢を重ねれば重ねるほど、体力的な理由から買い物をあきらめる機会が増えてきます。通販は買い物がラクになるだけでなく、美味しいものをお取り寄せしたり大切な人に贈り物をしたりおしゃれをしたりと、生活に楽しみも与えてくれます。

「金額や契約内容をよく確認する」「不安なことやトラブル時は必ず誰かに相談する」これらを守れば通販をかしこく活用できます。シニアの周囲の方も、買い物で困っていることはないか日頃から気にかけてあげてください。もしその困りごとが通販で解決できそうなら、利用の手助けをしてあげてくださいね。

この記事をシェア

  • Twitter
  • facebook
  • LINE

かいごGarden noteとは?

かいごGarden noteは、介護の求人サービス「かいごGarden」が運営する介護の情報サイトです。
介護のお役立ち情報や、介護の仕事のお悩み情報などを掲載しています。